iOS11になってカメラのフォーマットはHEIF(Wikipedia) がデフォルトになっている。

そういうことを知らずに、iPhone7で撮影した写真をMacに取り込んだら、拡張子が、.heic になっていたから、ちょっとビビった。

いろいろ調べてみると、HEIFはすでに国際標準規格になっているようで、安心してJPEGから移行できそうだ。それに、HEIF自体はコンテナすぎないという仕様がなかなかクールで気に入った。
【ミニトピ】iOS 11の写真/動画形式「HEIF」と「HEVC」。従来とは何が違う? - AV Watch Watch

問題は、今使っているMacが10.11のEl Capitanなので、残念ながら、heicには対応していないこと。

というわけで、画像ファイルのフォーマット変換といえば、ImageMagick。

HomebrewのImageMagickは、3ヶ月ほど前のバージョンで、標準でlibheifが有効になっている。 使っていたのが、古いバージョンだったので、まずはアップデート。

$ brew upgrade imagemagick

これで、次にようにすれば、変換できる。

$ mogrify -format jpg image.heic

image.jpgが生成されるはず。

複数のファイルをまとめて変換するなら、ワイルドカードを使えばよい。

$ mogrify -format jpg *.heic

逆にHEICファイルへ変換することもできるようだ。

$ mogrify -format heic image.png

ファイル名を変更するなら、convertを使う。

$ convert image.heic image.jpg

画像を確認すると、exifやGPSなどの付加情報は保持されている(逆に消したい場合は、-stripをつける) 当然、heicでしか保持できない付加情報は、除かれてしまうだろう。 画像ファイルのオリジナルとして、heicファイルを保管しておき、必要に応じてconvertしていこうと思う。

更新履歴

  • 2019-05-13 mogrifyコマンドを追加。誤記訂正。
  • 2019-06-03 表現を修正